沼尚司

行政書士・不動コンサルタント

令和6年4月1日から、相続登記が義務化されます。過去の相続分についても登記義務の対象になります。

相続登記は、司法書士に依頼することが一般的ですが、申請書類の作成を行政書士に依頼すれば、ご自身で簡単にすることができます。司法書士に支払う手数料を節約できます。(相続登記を司法書士に依頼した場合、50,000円~150,000円と言われてい
つれづれ

今日(7月6日)村の健康福祉課長と一人暮らしの高齢者の問題で話し合いをします。

高齢者福祉に自己責任論を持ち込んではならないと思う。障害者になったことについて、本人に対して自己責任論んを問うことはないのに対し、高齢者福祉については、高齢者本人に対して、結婚しなかったこと、子供をつくらなかったこと、貯金がないこと等、自己
大桑村議会議員

2023年4月、無投票で大桑村議会議員になる

「村議会を変えて、村民のための村政にしよう」をスローガンで選挙活動をしました。議員の若返りと女性議員の増加を図るため、自分の当選のことより、一緒に議員に立候補してくれる人を探して村内を歩きました。 無投票だったけど、新人議員が私を含めて4人
つれづれ

はじめまして 沼ひさしです

自己紹介というか人生を振り返り、1954年生まれの69歳です。人生長いようで短いものだね。気が付けば69歳、もうすぐ後期高齢者の仲間入りです。長野県木曽郡大桑村の生まれです。大桑村の自慢は、阿寺渓谷、阿寺川の清流かな。花桃もきれいだよ。高校